大人になってから英語を真剣に勉強してはや2年半。 元々の目標が海外で会社を作って、ビジネスをしたいというところから。 2年勉強して、めっちゃ毎日英会話する日もあれば3ヶ月ぐらい放置する期間もあったりしたのですが、2年半前に比べると自分でも話せるようになったなーとは思います。 向上したのは「リスニング」と「スピーキング」。 特にレスポンスよく自分の持っている単語から話すという力は身に
上の写真は独学で11ヶ月勉強した時に上海へいってバスケしていたときの様子。 2016年1月から中国語を勉強しよう!と思い、この記事を書いた時点で1年半独学で勉強をし続けてきました。 ただし続けたといっても毎日2時間、3時間とできたわけではなく、ちゃんと勉強が続いた週もあれば、今週3日しかしていないという週も。 そんなちょっとグダグダ感もある中国語の独学1年半。この期間を自分の
日本から片道2時間ちょいぐらいでいけてしまう大都市、上海。実際にいってみると、こんなに発展しているのというぐらい高層ビルが建っており世界有数の都市にまで成長しているというのも頷けます。 そんな上海ですが、公用語はもちろん中国語(北京語)。中国語の普通語が通じる地域ではあるのですが、今の段階で中国語を話すことができない!「でも会社の出張で中国に1週間いかないといけない。」とかいう場合に、英語だ
2015年12月頃に中国語を独学で勉強しようと思い、本を購入。 でもこれだと会話が絶対うまくならないし、現地で多分使えるレベルにならないと思って、知り合いの中国語の先生にマンツーマンで週一で発音メインで教えてもらったこの一年。 お陰様で日常会話ならなんとか出来るようになったのですが、正直まだまだやなーと思っております。 というのは日本語のレベルにすると